Skip to content

法務ネット:弁護士 川内康雄

ITと知的財産に専心:大阪弁護士会

  • 今春!IoTの法律勉強会を開催します ぜひご参加ください
  • 法務ネット:トップページ
  • 取扱業務:私にできること
  • 顧問契約:私の契約の特徴
  • アクセス・連絡先
  • 問い合わせフォーム
  • 顧問料・弁護士報酬
  • 顧問料割引
  • 無料法律相談
  • 自己紹介:経歴・プロフィール
  • 法務Q&A:新着
  • 顧問弁護士Q&A
  • 執筆書籍:ITと法律
  • 趣味的IT&ネット
  • サイトマップ
法務ネット:弁護士 川内康雄

カテゴリー: 第三者提供

子会社等への第三者提供:社員情報を保険会社や代理店に提供してもよいか

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

自社の社員の氏名などの個人情報を保険会社に提供したり、保険代理店に社内で保険募集を行わせる場合には、社員の同意 […]

メールの転送の可否:個人情報を含むメールを転送してもいいのか

Posted on 2015年7月8日2015年7月16日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

電子メールは受取人が簡単に転送できますが、差出人の同意を得ないで転送すると、プライバシーを侵害したり、その他の […]

第三者提供の同意:同意は自筆でサインしてもらわないといけないのか

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

個人情報の第三者提供に関する同意を本人から取得する際には、承諾書にサインをしてもらう必要がありますか。それとも […]

第三者提供:情報の収集主体に情報を渡すときに第三者を介してもよいか

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

ある通信会社の商品の営業代行を行っています。顧客から回収した申込書を、別の商社を介して、通信会社に渡しています […]

第三者提供:幼稚園での保育の状況を保護者にストリーミング配信することは可能か

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

当方幼稚園を経営しております。父母の方々にお見せするために、教室の状況をリアルタイムでストリーミング配信するこ […]

第三者提供:社内での情報のやりとりは第三者提供に該当するのか

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

経産省ガイドラインに、第三者提供とならない事例として、「同一事業者内で他部門へ個人データを提供すること」が挙げ […]

当選発表:主催するコンテストの入賞者の発表は可能か

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

当社は写真をテーマにした雑誌を発行している会社で、毎年フォトコンテストを開催しています。当選した応募者の氏名を […]

労災保険の一括:保険の手続き上個人情報を下請から提供してもらうのは違法か

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

当社は建設業を営んでおり、事業の遂行に際しては多くの下請業者を使用しています。労災保険の加入にあたり、請負事業 […]

第三者提供:飲食業のウェイティングリストリストは情報を第三者に提供してしまったことになりますか

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

当方レストランを営業しています。空席待ちをしていただくお客様の順番を管理するために、レジ前の待合いスペースに名 […]

第三者提供:保有している個人情報を提供できる条件は何か

Posted on 2015年7月8日 川内 康雄Posted in Q&A, 個人情報保護, 第三者提供

当社は収益物件(主に賃貸マンション・テナントビル)を取り扱う不動産業者です。収益物件を売買する際には、収益力の […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

管理人へのご連絡

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

スパム排除認証

コンタクトフォームがエラーとなる場合は、お手数ですが、以下のリンクからGoogleフォームに移動していただき、必要事項を記入の上送信してください。
Googleフォームへ移動する

取扱い分野・業務内容

ITと知的財産権に強い大阪弁護士会所属弁護士です。企業法務や個人情報保護法、ベンチャー支援にも力を入れています。 法律相談やご質問等がございましたら、問い合わせフォームをご利用いただくか、当職事務所までお電話ください。企業向けに初回無料法律相談を実施しています。 取扱分野はインターネット・GPL等のオープンソース・システム開発(損害賠償・瑕疵担保)・ソフトウェア・クラウド等のIT、著作権・商標権、情報セキュリティ、会社法、労働問題その他の企業法務一般です。業務内容は契約書・利用規約・ライセンス等の作成、法律相談、プライバシーポリシー・コンプライアンスプログラム等の社内規程・内部通報制度受付窓口・裁判(訴訟・調停)・トラブル・クレーム等の紛争対応です。 このホームページは弁護士広告を含んでいます。専門分野の表記についてはこちら。
当事務所の最寄り駅は南森町・淀屋橋・北浜・各線梅田・大阪駅です。周辺にはコインパーキングが多数あります。詳しくはここをクリックして大きい地図で確認してください。
大阪市北区西天満4-3-25 梅田プラザビル別館203号
06-7506-9455
06-6363-4270
トップに戻る