Raspberry Piの再セットアップが必要になり、固定IPを設定したくて、
/etc/network/interfaces
に必要な設定をしたのですが、何回再起動しても、その前にDHCPで設定したIPがそのまま割り振られるという症状が発生。2時間ほどハマりました。
どの解決方法が功を奏したのかが不明ですが、
- interfacesのファイルから余計なインデントを削除しこの順番で設定する
auto eth0 iface eth0 inet static address 192.168.11.11 netmask 255.255.255.0 network 192.168.11.0 broadcast 192.168.11.255
- sudo rm /var/lib/dhcp/*とやってリース情報を削除する
- sudo rebootやsudo shutdown -r nowの前にsudo /etc/init.d/networking restartを実行する
等の対策の結果、最終的には設定した固定IPが振られました。本当は何が原因だったかはっきり特定したいんですけどね。





納得したらすぐにシェア!