GW-USNANO2A planex 最大約1.3W
WN-G150UM iodata 最大200mA
LAN-WH300NU2 logitec 230mA 定格 1.15W
WN-G300UA iodata 最大270mA 1.35W
いろいろ調べてみたところ、現時点では、Raspberry Piに使う無線LANアダプタとしては、Realtekの8192CUを使っているものが良さそうです。そこで各社のドングルのスペックを調べてみたところ、消費電流、消費電力は以上の通りでした。電源弱い問題が相変わらず発生するので、少しでも消費電流が少ない製品を選びたいという意図からです。Realtekのレファレンス回路に準拠して作っているでしょうから、実際の所は消費電力量にそれほどの違いはないのだろうと思います。ただトラブル可能性を可及的に減らすという観点からこだわってみました。で選択としては一番少ないWN-G150UM。以下のサイトを参考にしてセットアップしました。実際の設定は上の方を使っています。
http://marm.cocolog-nifty.com/jokanaan/2012/12/wn-g150um-on-ra.html
http://volupis.blog46.fc2.com/blog-entry-48.html
どちらも無線LANの接続設定をinterfacesに直接書いていますが、ここはwpa-supplicant.confにしています。





納得したらすぐにシェア!