投稿者: 川内康雄
-
債権回収代行:徴収代行業務の許認可の要否
当社は日用品の卸売業者です。販売店向けのサービスとして、一般消費者からの料金の徴収代行を行いたいと考えています…
-
謝罪による責任発生の有無:謝罪したことが原因で法律上の賠償責任が発生したり重くなったりするか
お客様と何らかのトラブルが発生したとき、企業側が「申し訳ございません」等のお詫びの言葉を述べたとき、それが根拠…
-
小分け販売 : 元の製品の商標権を侵害するか
大量に買った商品を小分けして売ってもいいですか?(しょうゆを1斗買って、1合ずつ小分けにして売る場合等) 自分…
-
並行輸入 : 有名ブランドを本国で買って日本で売ることは可能ですか
ある外国ブランドの商品について、国内の代理店ではかなり高価なのですが、本国の小売店ではかなり格安で販売されてい…
-
商標移転 : 二重譲渡されるリスクはあるか
商標の譲渡を受けた後に、第三者に二重譲渡される危険はありますか。 民法上、不動産については二重譲渡の可能性が存…
-
専用使用権設定 :独占的ライセンスの確保方法
商標のライセンスを受ける際に、他社がライセンスを受けられないようにする手段はありますか。 商標権を有している…
-
著作物の名称と商標:著作物の名称が商標登録されている場合に変更しないといけないのか
当社はレコードを含む商品分類にてある商標を登録しています。当社のこの登録商標と同一の名前が付されたレコードを発…
-
著作権の発生要件:名刺のデザインに著作権は発生するのか
私はデザイナーですが、先日、名刺のデザインを行い、ロゴを制作した上で、名刺全体の文字や図案の配置を行いました。…
-
技術的保護手段の回避 : DVDのリッピングは合法か
DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか? 2012年の著作権法改正前は、アクセスコントロ…
-
技術的保護手段の回避 : コピーガードの除去ソフトは違法か
ビデオのコピーガードやソフトのプロテクトを除去するのは違法ですか?crackやkeygenも違法ですか? この…