投稿者: 川内康雄
-
当選発表:主催するコンテストの入賞者の発表は可能か
当社は写真をテーマにした雑誌を発行している会社で、毎年フォトコンテストを開催しています。当選した応募者の氏名を…
-
第三者提供:社内での情報のやりとりは第三者提供に該当するのか
経産省ガイドラインに、第三者提供とならない事例として、「同一事業者内で他部門へ個人データを提供すること」が挙げ…
-
第三者提供:幼稚園での保育の状況を保護者にストリーミング配信することは可能か
当方幼稚園を経営しております。父母の方々にお見せするために、教室の状況をリアルタイムでストリーミング配信するこ…
-
第三者提供:情報の収集主体に情報を渡すときに第三者を介してもよいか
ある通信会社の商品の営業代行を行っています。顧客から回収した申込書を、別の商社を介して、通信会社に渡しています…
-
第三者提供の同意:同意は自筆でサインしてもらわないといけないのか
個人情報の第三者提供に関する同意を本人から取得する際には、承諾書にサインをしてもらう必要がありますか。それとも…
-
メールの転送の可否:個人情報を含むメールを転送してもいいのか
電子メールは受取人が簡単に転送できますが、差出人の同意を得ないで転送すると、プライバシーを侵害したり、その他の…
-
子会社等への第三者提供:社員情報を保険会社や代理店に提供してもよいか
自社の社員の氏名などの個人情報を保険会社に提供したり、保険代理店に社内で保険募集を行わせる場合には、社員の同意…
-
労働債務不履行:すぐ働ける人という条件で募集したのにすぐには働けない内定者の責任は
「すぐに働ける人」という条件で採用募集を行い、応募してきた方数名の中から1名を採用しました。ところが採用を決定…
-
電話勧誘販売 : 営業電話でアンケートと名乗って電話することは違法か
当社は幼児用教材の販売を行う会社ですが、電話にて見込み客に営業をかけています。電話する際、最初から勧誘目的や会…
-
平成15年改正破産法:賃貸人の破産
賃貸人が破産したときの取扱に変更はありますか? 旧破産法では賃貸人が破産したとき、破産管財人には賃貸借契約を解…