法務ネット i法律事務所・弁護士川内康雄のホームページ
—
by
5000件以上の個人情報のデータベースを保有していると個人情報取扱事業者に該当することになると聞きました。する…
当社が所属する企業グループでは人事データベースをイントラネット上で共同で利用しています。各企業はグループ全体の…
メールマガジンを発行していますが、申し込みの際にはメールアドレスと年齢、性別のみを提供してもらってます。このメ…
当社は情報化が遅れており、顧客の情報は、一人1枚の紙を使用して記録されています。これを五十音順に並べた上でファ…
個人情報取扱事業者に該当するかどうか、保有情報件数で判定するにあたり、受託業務で受け取っている個人情報の数は算…
当社は派遣業を行っておりますが、特定のスタッフが複数の現場に出ると、現場毎にスタッフのリストを作るため、その特…
ある雑誌で「人数は延べで計算するので、500名の名簿が10年分あれば5000名となり、個人情報取扱事業者となる…
ある新製品を企画するにあたり市場調査を行う予定です。無作為に抽出した対象者から氏名や住所、年齢、性別まで記載し…
葬儀屋を経営していますが、お亡くなりになられた方がどのようなお式を挙げられたのかについての情報が集積しています…
会員システムに関する業務を受託しています。会員番号のみを委託元から預かりますが、会員名簿を保有していないので、…