カテゴリー: 業務案内
-
顧問弁護士:どの会社が川内弁護士と契約しているのか教えて下さい。それがわかると安心できます。
最近は弁護士のホームページもかなりマーケティング志向になり「お客さまの声」として顧問先を特定して紹介することも…
-
顧問弁護士:法務部門を通さずに現場の担当者から相談させてもいいですか
はい、かまいません。その判断は顧問会社様にお任せしています。法務部門のスクリーニングを通すと、弁護士に相談する…
-
顧問弁護士:示談交渉の依頼をすると別途料金が発生しますか
しません。顧問弁護士としてご契約頂いて毎月費用をいただいているわけですので、依頼される業務が示談交渉だからとい…
-
顧問弁護士:タイムチャージ方式で計算するとのことですが、本当にきちんと時間を計算しているのですか
はい、私の計算は正確ではありません。所要時間を必ずまとめて計算しますので、実際の所要時間よりも少ない時間数で計…
-
顧問弁護士:渉外案件はどのように対応しますか
まず前提としてですが、私はいわゆる「渉外弁護士」ではありません。取り扱っている業務の95%以上は国内プロパーの…
-
顧問弁護士:新規事業のための契約書を作ってもらうことはできますか。
もちろんできます。実際には、契約書以前の部分から関与させていただく事が多いです。ベンチャービジネスの場合には、…
-
顧問弁護士:顧問弁護士と社外取締役、社外監査役を兼務してもらう事はできますか。
よく御相談いただく事項なのですが、原則としてはお断りしています。まずこの点については、法的な問題として、顧問弁…
-
顧問弁護士:携帯に連絡してもいいのですか。
私の場合、顧問会社様には私の携帯電話の番号をお知らせしています。弁護士を身近に感じてもらって、いつでも気軽に連…
-
顧問弁護士:費用の支払い方法はどうなっていますか。
ローテクなのですが、顧問会社様の経理処理の便宜のため、毎月請求書を郵送しております。その月の10日前後に発送し…
-
顧問弁護士:労働問題・労務問題への対応は可能ですか。
はい、顧問先様からの相談が多い分野の一つです。私はITと知的財産をメインテーマとして取り扱っていますが、IT以…