カテゴリー: 開発
-
ハイブリッドアプリでシステム開発:JSでボタンへのイベント登録はloadの後じゃ無いとだめ
最近流行のハイブリッドアプリの開発に挑戦してみようと思い、実質二択であるmonacaとionicを試してみるこ…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:ワイヤレスアクセスポイントとして動作させるまで
2016/02/08:追記:下記の一連の記事は諸般の事情により奏効しない可能性が高いです。普通に使うのであれば…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:OSXのインターネット共有でIPを割り当ててログイン
Raspberry Pi用のpreempt_rtのコンパイル済みカーネルイメージが配布されているのを発見しまし…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:Raspberry Piにホスト名でアクセスする
preempt_rtパッチが当たったディストリビューションイメージのPiはMacのインターネット共有だとそうそ…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:リアルタイムパッチは割り込みでも効果を発揮するのか
ジムカーナ用タイマーを作成する為にリアルタイムパッチが当たったカーネルを導入してみました。各種ドキュメントによ…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:RASPBIAN JESSIEでのネットワーク設定
リアルタイムパッチが当たっていないRaspbianを用意しようと公式を見たところ、JESSIEというリリースが…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:リアルタイムタスクと非リアルタイムタスクとの違い:波形生成
リアルタイムタスクと非リアルタイムタスクの性能差を確認すべく、Raspbbery Piに矩形波を生成させ、スト…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:リアルタイム性能測定用の波形をmbedで作る
preempt_rtパッチが当たったlinuxカーネルの性能をGPIO割り込みで確かめるべく、入力させる用の波…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:nanoのキーボードショートカット・キーバインド
自分は普段Unix系OSをコマンドラインで使うことは無いので、emacsやviが苦手です。一時期Raspber…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:ssh Warning: the RSA host key for differs from the key for the IP address
いつからかRaspberry Piにログインしようとしたら、以下の警告文が表示されるようになりました。