カテゴリー: 開発
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:nanoのキーボードショートカット・キーバインド
自分は普段Unix系OSをコマンドラインで使うことは無いので、emacsやviが苦手です。一時期Raspber…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:ssh Warning: the RSA host key for differs from the key for the IP address
いつからかRaspberry Piにログインしようとしたら、以下の警告文が表示されるようになりました。
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:自分で書いたデーモンをinit.dで起動する
前回のシステムではrc.localにスクリプトを書いて起動していたのですが、これだと終了時に自動処理をさせるこ…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:libconfigを使ってみる
Cから作ったバイナリの挙動をコンパイルせずに変えたいので、コンフィギュレーションファイルを読み込む仕様にしよう…
-
Raspberry PiでIoTなIT:起動時dhcpcdによる無線LANインターフェースへのIP割り当てが遅くてisc-dhcp-serverが起動に失敗する
Raspberry Piをアクセスポイント化するための仕上げとしてisc-dhcp-serverをインストール…
-
Raspberry PiでIoTなシステム開発:オンボードLEDのコントロールはBCMナンバーで、WiringPiのコントロールは独自のナンバーで
当たり前のことではあるのですが、PiでGPIOを指定するときはコアであるBCMの番号が原則です。が、Wirin…