カテゴリー: Q&A
-
個人情報の取得:株主総会のビデオ撮影は個人情報保護法上問題無いか
株主総会の模様をビデオで撮影する予定です。後ろから撮影するだけなので個人情報保護法上問題は無いでしょうか? 個…
-
個人情報の取得方法:表札をみて居住者のリストを作成することは違法か
当社は不動産販売業者です。自社が販売した物件が転売された際に、新しい入居者を訪問して、本人から名前を聞いたり、…
-
ガイドライン : コンプライアンス体制の構築に際して参考とすべき指針はどれか
当社では個人情報保護法へのコンプライアンス体制を強化しようと考えています。その際に、何か指針になるようなものは…
-
開示の求め:拒めるのはどういう場合か
企業から社員の日常の健康状態の管理を請け負っている企業です。社員本人から当社が保有している情報の開示を求められ…
-
不正取得:もらってきた名簿を使うことは違法か
当方は不動産仲介業者です。知り合いの業者から名簿を取得してDMを発送するなどの営業活動を行うことがあるのですが…
-
直接収集の該当性:他人の名義での情報収集は可能か
ある通信会社のサービスの営業代行を行っています。申込書の宛名は通信会社になっていますが、当社でも売上などの集計…
-
個人情報の収集:日本国外での収集行為に適用されるか
当社は米国法人ですが、米国で運営しているサーバーで日本人向けのホームページを作成し、日本人から個人情報を収集し…
-
個人情報取扱事業者への該当性:グループで共同利用している情報の件数は含めるのか
当社が所属する企業グループでは人事データベースをイントラネット上で共同で利用しています。各企業はグループ全体の…
-
名刺の取扱 : データベースに入力していない場合には件数に含まれるのか
当社では、営業社員が営業に回った先で集めてくる名刺については、すべて各個人の管理に任せており、データベース化も…
-
個人情報取扱事業者の該当性 : 複数の名簿の件数は合算するのか
私の会社にはさまざまな種類の名簿がありますが、大きなものでも収録されている個人情報は1000人分程度です。個人…